ラベンダーバンドル作り
富良野ドライブで生のラベンダーを買って来たので昨日まではバンドル作りをしていました♪
部屋の中はラベンダーの香りでいっぱいなので途中で外で休憩しながら・・・(汗)

ショップで見たラベンダーバンドル♪

今年は富田ファームで売ってるような太さに挑戦してみました^^
リボンは6ミリ幅を使用(3ミリも繊細で素敵です)
↓茎についている葉を取り除き13本をナイロン糸でまとめる。

↓ラベンダーは葉も茎も香りがあるので葉を使ってボリュームを出しました。

↓ナイロン糸で葉を巻いてボリュームを出す(これはナイロンのロックミシン糸使用)

↓花の根元にリボンを30センチ位残して縛り束ねたところで、茎を折り曲げます。
このとき、ポキンと折れてしまわないように注意します。
茎が硬い場合は、爪先で茎を少し押しつぶすようにしてから曲げると良いです。

茎を折り返しながら1本の茎を上と下交互にリボンで編んでいきます。
編み終わりはリボンを2~3回巻きつけ残していたリボンと結びます。

いろんな太さが出来ました~♪♪


部屋の中はラベンダーの香りでいっぱいなので途中で外で休憩しながら・・・(汗)

ショップで見たラベンダーバンドル♪

今年は富田ファームで売ってるような太さに挑戦してみました^^
リボンは6ミリ幅を使用(3ミリも繊細で素敵です)
↓茎についている葉を取り除き13本をナイロン糸でまとめる。

↓ラベンダーは葉も茎も香りがあるので葉を使ってボリュームを出しました。

↓ナイロン糸で葉を巻いてボリュームを出す(これはナイロンのロックミシン糸使用)

↓花の根元にリボンを30センチ位残して縛り束ねたところで、茎を折り曲げます。
このとき、ポキンと折れてしまわないように注意します。
茎が硬い場合は、爪先で茎を少し押しつぶすようにしてから曲げると良いです。

茎を折り返しながら1本の茎を上と下交互にリボンで編んでいきます。

編み終わりはリボンを2~3回巻きつけ残していたリボンと結びます。

いろんな太さが出来ました~♪♪


by fukulaihaha | 2008-07-16 10:20 | 手作り